kaage精進録

雑な解説とかライブラリとかおきもちの垂れ流しです。

2020競プロスラング用語集

2020最新版競プロスラング用語集です。

「FFの競プロerが意味不明な単語を叫んでいてわからない!」 「界隈用語で溢れていて入っていけない!」という方、必見です。

ちょっと内輪ネタが入っているかもしれませんが、競プロ用語は全部内輪ネタみたいなものなので、よしとしましょう。

これであなたも競プロ界隈の仲間入りです。

AtCoder, Codeforces, TopCoderなどのコンテストでは、参加者に「レーティング」とそれに応じた「色」がつけられ、実力の指標になります。

サイトによって色は多少異なりますが、どのサイトでも赤が一番強く、「赤コーダー」になることは人々の夢です。

コンテスト

プログラミングコンテストに参加することは、競プロerのライフワークです。

競プロerが「コンテスト」と言ったらプログラミングコンテストのことです。

「コン↑テ→スト↓」という謎のイントネーションで発音されることもありますが、理由は不明です。

AtCoder Problems

宇宙ツイッタラーX氏が運営している、AtCoderの問題集サイト。

最近いろいろ機能が増えています。

JOI/IOI

中高生向けの世界規模の大会、「国際情報オリンピック(International Olympiad in Informatics)」と、その国内予選である「日本情報オリンピック(Japanese Olympiad in Informatics)」の略称です。

数学オリンピックなどと同じような科学オリンピックの一種です。

多くの中高生がIOI目指して競い合っています。

ハラスメント

コンテストで、成績が良かった人が「なんもわからんかった」と言っていたら怒りますよね。

このように、強い人が過度に謙遜したり、自分より弱い人を過度に褒め称えたりして煽るのを「ハラスメント」と呼びます。

客観的に見たらどう考えても良い文化ではないのですが、みんな平穏にハラスメントをし合っています。

バチャ

「バーチャルコンテスト」の略です。

すでに終了したコンテストや、過去問から問題を集めて自分で作ったコンテストに時間を測って取り組み、自分の実力を測ります。模試みたいなものです。

参加できなかったコンテストなどにバチャを使って取り組む人はたくさんいます。

決死の10時間バチャ

E869120氏が行った、IOIに向けた10時間にも及ぶバチャのことです。

決死の10時間バチャをやろうとして力尽きた僕から忠告しておきますが、決死の10時間バチャは並大抵の人間にはできません。

自分は8時間で力尽きました。

なお、E869120氏は決死の10時間バチャの翌年、決死の15時間バチャも開いています。

決死の20時間バチャをやって過労死することがないか少し心配です。

E869120過労死キャンペーン文化祭編

E869120氏が高校の文化祭に向けて必死で働いている様子を形容したものです。

この人は本当に過労死しないか心配になります。

chokudai

AtCoderの社長、高橋直大氏のことです。

見た目が怖い場合がありますが、優しいです。

くそなぞなぞ

一部の競プロerは「くそなぞなぞ」を出題します。

例題です。(WA_TLE氏によるものです。)

Q.A地Cってな〜んだ?

A.AtCoder Ground Contest

これは、AtCoderの実在するコンテストであるAtCoder Grand Contestとかけています。

くそなぞなぞの世界では、@dem08656775氏が「くそなぞなぞ Beginner Contest」を開くなどして、くそなぞなぞの普及に努めています。

うし

@ei1333氏のことです。

人としてふざけてますが、情報系では大学の枠を超えた本当の有名人です。(出典:Yahoo知恵袋

競プロ界でなんだか人気な方です。(原因不明)

575

一部の競プロerは、「575」に非常に敏感です。 つまり、文章で七五調になっているものを見つけるとすぐ反応します。

575の文章を見つけるとすぐに「575」とリプライする人もいます。あまり良くないです。(自戒)

また、575指摘をされたら、意図的だった場合 "a" と、(artificialの略)、そうでない場合 "n" と(naturalの略)返すのが慣例です。

最初は想像がつきにくいと思いますが、575の文章は意外とそこら中に溢れています。探してみましょう。

双子

E869120氏と、square1001氏のことです。

たまにネタだと思っている人がいますが、本物の双子です。

二人とも競技プログラミングが強く、一緒にAtCoderなどのコンテストのWriter(作問者のこと)をやっていることも多いです。

一種の信仰対象になっています(?)

あと、双子が言うとだいたいなんでも面白いです。

コンテストで解けた問題数のあとに「完」とつけて、何問解けたか表現します。

3問なら「3完」です。全部解いたら「全完」です。

これは競プロer特有の表現ではなく、東大数学の入試問題など、他の分野についても使われます。

太陽

一問もコンテストで解けなかったことです。

0完太陽と言います。

AGC

AtCoder Grand Contestのことですが、旧旭硝子株式会社の現在の社名とかぶるので、ネタになっています。

ネタにされ方はこちらをどうぞ。

tourist

英語で「旅人」の意ですが、競プロ界では、現在競プロが世界一と言われるКороткевич, Геннадий Владимирович氏のことです。

転じて、「とても強い人」を指す言葉として使われます。めちゃくちゃ本人に失礼ですね。

はいプロ

煽りの一種です。人に「はいプロ」と言って煽ります。

言われたら、「いいえ趣味」と返すのが慣例です。

DEGwer氏が開発した「DEGwer構文(はいプロ構文)」というものもあり、フルバージョンは以下です。

はいプロ 世界一〇〇が上手 〇〇界のtourist 〇〇の終焉を告げる者 実質〇〇 〇〇するために生まれてきた男

ちらし寿司

おーじ氏が作った問題、ちらし寿司のことです。

いろはちゃんは、ちらし寿司が食べたいです。から始まる問題文のインパクトが強く、伝説となっています。

橙達成おめでとう

ミドリムシ氏AtCoderで橙色になったときにE869120氏が送った祝福メッセージのことです。全文は以下です。

橙達成おめでとう 赤色目指し頑張りましょう 赤まで道は長いです 私もここで苦しみました また傍らで見ていたが squareさんも頑張ってます 努力を惜しまず精進す 挑戦者こそ赤になれます 一緒に戦う私も 赤になれると信じています これからもなおお互いに 力を磨き頑張りましょう 🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉

煽りの汎用性が高いので、わりと使われています。

ねこ、座布団、セガサターンミカヅキモ、おこづかい帳、バチカン市国液体窒素、週刊誌、消化器系、ミソサザイチャイルドシート釈迦三尊像、瞬足、Anitube、緊急脱出用出口、レレレのおじさん、大憲章、カヤック、千歯扱き、感情、陸軍の統帥権など

一言で言うと、これです。

なんでもいいので物を列挙したい時に使われます。

ぞい

多くの競プロerは、コンテストが始まる直前に「ぞい」とツイートして、士気を高めます。

今日も一日がんばるぞい!」という、アニメ「NEW GAME!」の主人公のセリフが語源らしいです。

香川全完

1時間以内に全完することです。

香川県では、香川県ネット・ゲーム依存症対策条例という条例が施行され、小中高生のインターネットなどの使用時間が規制されています。はっきり言ってクソです。

ここで、1時間しかネットが使えないことを揶揄して、1時間以内にコンテストで全完することを「香川全完」と呼びます。

ヌエックの人「ヌエッ」

これです。

7年前ですが、未だに受け継がれるネタです。

競プロ系えっち垢

競プロが強い某氏の、後輩に下ネタを延々振り続けるアカウントのことです。本人の名誉のため名前は伏せます。

だから慶應は学歴自慢じゃないっつーの。慶應という学歴が俺を高めるんじゃない。俺という存在が慶應という学歴の価値を高めるんだよ。

これです。

これもかなり古いですが受け継がれ、曲まで作られています

天才以外お断りコンテスト

AtCoder Grand Contestのことです。高い難易度からこう呼ばれます。

天才以外お断りパズルコンテストともいいます。

Joe/じょえ

Joe氏のことです。

よくわからないけど有名です。

じょえチャンネルもあります

う し た ぷ に き あ く ん 笑

語源不明のスラングですが、一番使われているといっても過言ではないです。

意味は特にありません。

語源も謎に包まれており、調査が行われています

略して「う 笑」と言います。

また、亜種のスラングとして「う し た ぷ に き あ 王 国 笑」もあります。 競プロerの一部はうしたぷにきあ王国民です。国王はJoeさんです。

DはDPのD

コンテストの問題には、AからD, AからFといったように、ラテン文字のindexがつけられています。

D問題でDP(動的計画法)が出た場合、コンテスト後の感想や解法のツイートで、「DはDPのD」と言います。

なお、E問題でDPが出ても、EはDPのEです。 要するに、問題番号はあんまり関係ありません。

高橋くんと青木くん、すぬけ、りんご

みんなAtCoderの社員です。問題文によく出てきます。

毒入りクッキーを食べたり、売れない地方芸人になったり、耳に石を詰められたりします。

オンサイト

企業が主催するコンテストには、本戦として、会場に集まって行うオンサイト大会がある場合があります。

また、競プロ合宿などで一堂に会して競プロをするのもオンサイトです。

本戦のオンサイトには、強い人、有名な人がたくさん集まります。もちろんchokudaiさんにも会えます。

一度は行ってみたいですね。

コンテストTシャツ

一部のオンサイトコンテスト(Discovery Channel Code Contestなど)では、記念としてコンテストのTシャツがもらえます。

最近の日本ではあまり見なくなりましたが、海外ではまだコンテストTシャツの文化があります。

コンテストTシャツは、競プロの強さの象徴です。

自分は1枚しか持っていません…。

はい、やるだけ

簡単な問題の解説について使われます。

「はい」と「やるだけ」ほぼ同じ意味です。

解説をするまでもなく、誰でもわかるようなことをするだけ、という意味です。

最初のうちは「やるだけではないだろ!」と思うこともあるかと思いますが、水色くらいになればやるだけをやるだけだと思えるようになります。

JMO

普通はJapanese Math Olympic(日本数学オリンピック)のことです。普通は。

数学をしている競プロerも多いので、JMOの出場選手もいますが、JMOはもう一つあります。

そう、Japanese Michimayoi Olympic(日本道迷いオリンピック)です。

オンサイト会場に行く時などに道に迷った時に使われます。(「JMO本選出場してしまった」など)

蟻本

プログラミングコンテストチャレンジブックのこと。競技プログラミングのバイブル。

精神も壊れ、人間関係も壊れ、そして信用も失い、最終的には自殺に追い込まれるかもしれません。

E869120氏は、2020年のJOI本選で高熱を出し、非常に厳しい状況で競技に臨みました。

結局本選を通過して春合宿に出場することができたのですが、割と大騒ぎでした。

この本戦の振り返りとしてE869120氏が作ったPDFで、彼が言った言葉です。

「学校の友達などにも『何があっても本選通過』は約束していますし。精神も壊れ、人間関係も壊れ、そして信用も失い、最終的には自殺に追い込まれるかもしれません。」

この本選でE869120氏が自殺に追い込まれることはありませんでした。よかったですね。

ちなみに、彼はこのあとの春合宿も通過し、無事IOI2020日本代表に内定しました。めでたしめでたし。

QCFium法

QCFium氏が、JOI2019春合宿Day1-1 Examination という問題で行った解法、また、転じて、本来なら不正解になるようなコードを、同じような方法で無理やり通すこと。

詳細はこちら

FAKE

精進を十分にしていなかったり、エレガントでない解法を使ったときなど、軽い窘めに似たニュアンスを含ませながら煽りたい場合に広く使われます。

対義語はGENUINEです。

あさかつ・よるかつ

朝と夜に開かれている、初心者から中級者を対象とした精進のためのバチャ。 とはいえ、上級者も結構参加している。

実家のような安心感

典型的な問題で、解く時に安心感を覚えること。

略して「実家だった」などとも言います。

こどふぉる

Codeforcesのコンテストが遅延すること。

Codeforcesのコンテストはよく遅延して、開始が予定より10分遅れるようなことがよくあるため、それを表現します。

たまにAtCoderなども遅延するので、その時は「AtCoderがこどふぉった」と言います。

KCLC, Paken, NPCAなど

それぞれ、開成中学/高校、国立大学法人筑波大学附属駒場中学/高校、灘中学/高校のパソコン部のこと。

麻布、早稲田などほかにもいろいろあります。

これらの進学校競技プログラミングが強く、IOIの日本代表枠を独占しています。

ビ太郎

情報オリンピック日本委員会のキャラクター。問題文などによく登場する。 ビーバーがモチーフになっています。

2018年の春合宿では、次のようなイラストが登場し、選手たちを笑わせました。

f:id:kaage:20200505131924p:plain
ビ太郎

2019年の本選の「勇者ビ太郎」という問題でも、次のようなイラストが登場しました。

f:id:kaage:20200504144211p:plain
勇者ビ太郎のイラスト

ビ太郎、かわいいですよね。

AC そのまさかだよ

Pocala氏が描いた、chokudaiさんをモチーフとした漫画のセリフ。

ラスボスとなったchokudaiに主人公が殺されるシーンのインパクトが強く、chokudaiの正体がバレるシーンのセリフ、「AC、そのまさかだよ」がスラングとなっています。

「私は熟女好きです」

パソコンでTwitterを開いたまま、ロックをかけずに離席した人のパソコンで「私は熟女好きです」とツイートし、ロックの重要性を教えるのが慣習となっています。

普通に大問題なので真似しないようにしましょう。

亜種として、「私はロリコンです」「私はロリコン好きです」などがあります。

燃やす、埋める

最小カットというアルゴリズムで解ける問題の一種のことです。 「燃やす埋める問題」と呼ばれます。

転じて、変な問題を出したWriterに対して、「(Writerの名前)燃やす埋める」などと言ってからかうのに使われます。(何も転じていない。)

人権

「ここまで解けないとヤバい」というような最低ラインのこと。 「人権」という語を使うのはどう考えても良くないですね。 日本国憲法を読みましょう。

もちろんこれは実力によって異なるので、初心者が上級者の「人権発言」に困惑することはよくあります。

人権こどふぉ

Codeforcesのコンテストは、大抵夜遅くに行われます。(時差のため)

たまに21:00といった比較的早い時間に行われることがあり、これは「人権こどふぉ」と呼ばれます。

SuperCon

高校生向けの、スーパーコンピュータを用いたプログラミングコンテスト

スパコーンという効果音として使われることもあります。

Rho17氏がよく使っていて、「スパコーン」と言いながら主に後輩の頭を叩きます。

Difficulty

AtCoderのコンテストで出題された問題は、どのくらいのレートの人がどれくらい解いたか、という情報を基にして「Difficulty」という指標がつけられます。

DifficultyはAtCoder Problemsで確認できます。

これはあくまで非公式ですが、難しさを示す指標として広く使われています。

Streak

問題を休まずに解き続ける連続期間のことです。

Streakを伸ばすのを目標にして精進をする人もいます。

Clar

clarification(明確化)の略です。

プログラミングコンテストでは、問題文に不明な点があった場合、clarification(日本語訳は「質問」)を送って、質問することができます。

このように、直感に頼った未証明のGreedyは危険です。

パナソニックプログラミングコンテストの解説でのりんごさんの言葉です。

当たり前なんですが、未証明の解答をよく提出する競プロerへの煽り・戒めとして使われています。

おわりに

こんなに長い駄文を読んでくださりありがとうございました。

気が向いたら/新しいスラングが誕生したら 追加します。